脈管学 2006 Vol.46 11月16日号(No.5)

第46回総会 シンポジウム 2 脈管疾患と画像診断の進歩:動脈硬化性疾患を対象として
序文とまとめ─進歩する脈管画像診断─
慶應義塾大学医学部放射線科学 栗林 幸夫 他
pdf
▼総説
冠動脈狭窄およびプラークのMDCTによる評価
慶應義塾大学医学部放射線診断科 田波 穣 他
pdf
MRIによる不安定プラークの描出の現状について
─頸動脈を中心に─
国立循環器病センター放射線診療部 山田 直明 他
pdf
▼原著
超音波検査法(Tissue Strain Imaging)を用いた下肢動脈硬化性病変の早期発見
清水クリニック 清水 将之 他
pdf
第46回総会 シンポジウム 3 エビデンスに基づく閉塞性動脈硬化症の治療戦略
序文とまとめ─閉塞性動脈硬化症の急増と治療戦略の重要性─
東京医科大学血管外科 重松 宏 他
pdf
▼原著
間歇性跛行肢に対する運動療法の有用性
国立循環器病センタ-心臓血管内科 林 富貴雄 他
pdf
トレッドミル歩行によるABPI検査を用いた閉塞性動脈硬化症の間歇性跛行の治療戦略
川崎医科大学胸部心臓血管外科 正木 久男 他
pdf
閉塞性動脈硬化症による間歇性跛行の治療方針
─トレッドミル歩行負荷とQOLからの評価─
愛知医科大学血管外科 石橋 宏之 他
pdf
閉塞性動脈硬化症の重症虚血肢に対する治療戦略
旭川医科大学第 1 外科 羽賀 將衛 他
pdf
▼総説
大動脈・腸骨動脈領域の閉塞性動脈硬化症に対する治療戦略
九州大学大学院消化器・総合外科(第二外科) 小野原俊博 他
pdf
閉塞性動脈硬化症に対する各種治療法の遠隔期成績と生命予後
─血管内治療,バイパス手術および薬物療法の比較─
北関東循環器病院内科 熊倉 久夫 他
pdf
▼原著
末梢動脈疾患の治療法別費用
誠潤会城北病院心臓血管外科 土田 博光 他
pdf
第46回総会 シンポジウム 1 脈管疾患における再生医療
序文とまとめ─血管新生療法の現在と展望─
東京大学大学院先端臨床医学開発講座 佐田 政隆 他
pdf
▼総説
FGF-2による階層的内因性血管新生関連因子発現制御システム
九州大学大学院医学研究院病態医学部門病理学講座病理病態学分野 鬼丸 満穂 他
pdf
bFGF蛋白のピンポイントデリバリー法による血管再生療法
東京大学医学部附属病院ティッシュ・エンジニアリング部 小山 博之 他
pdf
骨髄単核細胞移植を用いた血管新生療法の作用機序とエリスロポエチンの臨床応用
新潟大学教育研究院医歯学系循環器学分野 加藤 公則 他
pdf
▼原著
当院における末梢動脈疾患に対する骨髄単核細胞移植術の治療成績と治療効果予測因子
昭和大学医学部第三内科 早田 輝子 他
pdf
特急掲載
▼原著
Off-pump CABG術中における脳循環動態変化の検討
─脳内酸素飽和度モニターによる評価─
東京医科大学外科学第二講座 三坂 昌温 他
pdf

その他のbacknumber

More