第1日 2011年10月20日 2会場

9:00~10:12 JCAA基礎
座 長:
大橋 俊夫(信州大学 器官制御生理学)
磯部 光章(東京医科歯科大学 循環制御内科)

JCAA-1Metastinによる血管内皮細胞老化誘導と血管新生抑制
昭和大学藤が丘病院 循環器内科  山谷清香 他
JCAA-2新規酸化ストレス増幅蛋白サイクロフィリンAによる心血管病促進機構
東北大学 循環器内科  佐藤公雄 他
JCAA-3虚血モデルマウスにおける血管内皮増殖因子受容体分布の生体内分子イメージング
東北大学 先進外科学分野  濱田 庸 他
JCAA-4ウサギ自家静脈グラフトとセロトニン(5-HT)―Nitric Oxide(NO)と内膜肥厚―
名古屋大学大学院 血管外科  児玉章朗 他
JCAA-5エダラボンは抗酸化作用および抗炎症作用を介して腹部大動脈瘤形成を抑制する
岡山大学 腎・免疫・内分泌代謝内科学  内田治仁 他
JCAA-6リンパ還流不全による静脈壁並びに静脈周囲組織変性についての実験的検討
浜松医科大学 血管外科  田中宏樹 他

 

10:12~11:00 JCAA臨床
座 長:
安藤 太三(藤田保健衛生大学 心臓血管外科)
種本 和雄(川崎医科大学 胸部心臓血管外科)

JCAA-7浅大腿動脈閉塞時の側副血行路の解剖学的検討
東京大学医学部 血管外科  西山綾子 他
JCAA-8左総腸骨静脈‘spur’ に関する組織学的検討
愛知医科大学 医学科  三岡裕貴 他
JCAA-9マゴットセラピーはExcretion/Secretionに含まれるproteaseを介してHepatocyte Growth Factorを産生させる
東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科  本田謙次郎 他
JCAA-10ICGリンパ管造影ガイド下リンパ管細静脈吻合術
東京大学 形成外科  山本 匠 他

 

11:00~11:50 招請講演1
座 長:
石丸  新(戸田中央総合病院 血管内治療センター)
The Role of Biology in Vascular Surgery
  Department of Vascular Surgery, University Medical Centre Utrecht, The Netherlands
  Frans L. Moll


 

12:05~12:55 ランチョンセミナー1
座 長:
石丸  新(戸田中央総合病院 血管内治療センター)
①EVARのTechnical Tips
  藤田保健衛生大学 放射線科
  伴野 辰雄
②胸部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術:術中トラブルの回避・対応策
  大分大学 放射線科
  本郷 哲央

(共催:日本ゴア株式会社)


 

14:30~16:30 シンポジウム2 脈管疾患の画像診断と機能診断 臨床にどう活かす?
座 長:
栗林 幸夫(慶應義塾大学 放射線診断科)
松尾  汎(松尾クリニック)

SY-2-1末梢動脈疾患の画像診断・IVRにおけるUS,CTの役割
奈良県立医科大学 放射線科  吉川公彦 他
SY-2-2末梢動脈疾患におけるMRI/MRA
群馬大学附属病院 放射線部  天沼 誠
SY-2-3MDCTによるテーラーメイド撮影─大動脈,アダムキービッツ動脈,冠動脈3者同時評価─
医療法人社団王子会 神戸循環器クリニック 循環器内科  福家啓起 他
SY-2-4糖尿病患者における心大血管障害の磁気共鳴画像による非侵襲的機能解析の検討
岐阜県総合医療センター 糖尿病内分泌内科  鈴木英司 他
SY-2-5胸管MRI(MRTD)と特発性リンパ浮腫〜病態解明,治療選択に生かす〜
東京大学 形成外科・美容外科  原 尚子 他
SY-2-6脈管疾患の画像診断と機能診断
東京医科歯科大学 血管外科  地引政利 他
SY-2-7間歇性跛行の治療方針─機能的診断法と画像診断を用いて─
川崎医科大学 心臓血管外科  正木久男 他
SY-2-8足趾皮膚還流圧測定の臨床的意義
愛知医科大学 血管外科  山田哲也 他

 

16:30~18:30 シンポジウム3 静脈疾患治療の最前線
座 長:
佐戸川弘之(福島県立医科大学 心臓血管外科)
八巻  隆(東京女子医科大学 形成外科)
コメンテーター 平井 正文(東海病院 下肢静脈瘤・リンパ浮腫・血管センター)

SY-3-1私達の下肢静脈瘤治療の最前線
隅田幸男クリニック  隅田幸男 他
SY-3-2下肢静脈瘤の治療の選択と適応
福島県立医科大学 心臓血管外科  佐戸川弘之 他
SY-3-3伏在型下肢静脈瘤に対する当科の治療方針
川崎医科大学 心臓血管外科  田淵 篤 他
SY-3-4結紮併用本幹硬化療法─単純CT検査による評価─
愛知医科大学 血管外科  岩田博英 他
SY-3-5伏在静脈瘤のLaser治療成績向上には適切なStripping手術の選択と低侵襲化の工夫が必要ではないか
ながさきハートクリニック  多田誠一
SY-3-6保険適用となった980nmレーザーによる血管内レーザー治療の経験
お茶の水血管外科クリニック  光岡明人 他
SY-3-7東日本大震災の避難所におけるDVT検診結果
新潟大学 医歯学系 呼吸循環外科  榛沢和彦 他

その他のbacknumber

More