第 1 日 2009年10月29日 4会場

9:00~11:00 YIA選考発表
座 長:
笹嶋 唯博(旭川医科大学第一外科)
渡辺 剛(金沢大学心肺・総合外科)
松本 昌泰(広島大学大学院医歯薬学総合研究科)

YIA-1虚血後血管新生における血管制御分子セマフォリン3Eの役割とその治療応用への可能性
千葉大学 循環病態医科学 森谷純治 他
YIA-2新しいバイオマーカーPTX3 とMMP9 による高安動脈炎の活動性評価
東京医科歯科大学 循環制御内科学 石原 卓 他
YIA-3大動脈瘤壁においてACE阻害薬は組織保護サイトカインHGFの分泌を促進する
久留米大学 外科学 新谷悠介 他
YIA-4血清CystatinCで評価される早期腎機能障害と脈波速度・圧脈反射異常の関連の検討
東京医科大学 第二内科 小平真理 他
YIA-5320列マルチスライスCTを用いた慢性心房細動症例での冠動脈画質の向上 同一症例を用いた16列CTとの比較
千葉大学 循環器内科 上原雅恵 他
YIA-6慢性肺動脈血栓塞栓症例におけるマルチスライスCTによる血流情報を含む卵円孔開存検出の意義,奇異性脳梗塞発症への影響
千葉大学 呼吸器内科 杉浦寿彦 他
YIA-7静脈血栓塞栓症再発患者における臨床的特徴に関する検討
三重大学大学院 循環器内科学 辻 明宏 他
YIA-8血管エコー検査での下肢動脈疾患新規スクリーニング法
国立循環器病センター 心臓血管内科 岡島年也 他
YIA-9腸骨動脈PADに対する血管内治療-TASC II C,D病変は血管内治療の適応か-
奈良県立医科大学 放射線科 市橋成夫 他
YIA-10腹部大動脈ステントグラフト内挿術(EVAR)後のType II endoleakの検討
国立循環器病センター 心臓血管外科 入谷 敦 他
YIA-11スタンフォードA型偽腔閉塞型急性大動脈解離の治療戦略~当院での20年の治療成績~
神戸市立医療センター中央市民病院 北井 豪 他

 

12:00~13:00 ランチョンセミナー4
座 長:
横山 光宏(兵庫県立淡路病院)

循環器疾患とEPA
濱嵜 裕司(昭和大学医学部循環器内科)

(共催:持田製薬株式会社)


 

15:00~17:30 シンポジウム5
日本脳神経血管内治療学会:頭頸部・頭蓋内血管に対する血行再建術
座 長:
滝 和郎(三重大学医学部脳神経外科)
遠藤 俊郎[富山大学医学部大学院医学薬学研究部(医学)]

SY-5-1CAS(頸動脈ステント留置術);承認条件と実施基準,標準的手技
神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科 坂井信幸
SY-5-2薬事承認後の頸動脈ステント留置術:虚血性合併症回避のための手技の工夫
社会保険小倉記念病院 脳神経外科 中原一郎
SY-5-3CAS(頸動脈ステント留置術);これまでの実績と今後の展望
名古屋大学大学院 脳神経病態制御学 宮地 茂
SY-5-4本邦における頸動脈治療の前向き登録;JCAS study
富山大学 脳神経外科 桑山直也 他
SY-5-5CEA(頚動脈血栓内膜切除術)の現状と今後の立場
長崎大学 脳神経外科 永田 泉
SY-5-6頸動脈狭窄症のBest Medical Treatment
国立病院機構九州医療センター 脳血管内科・臨床研究センター 岡田 靖
SY-5-7鎖骨下,椎骨動脈に対する血行再建術
日赤和歌山医療センター 津浦光晴 他
SY-5-8頭蓋内主幹動脈に対する血行再建術
獨協医科大学越谷病院 脳神経外科 兵頭明夫 他

その他のbacknumber

More