第 1 日 2009年10月29日 3会場

9:00~10:30 シンポジウム4
日本リンパ学会:リンパ浮腫診断と治療の最近の進歩-基礎研究から診断報酬改定まで-
座 長:
大橋 俊夫(信州大学医学部器官制御生理学)
石井 壽晴(東邦大学病理学講座)

SY-4-1流れ刺激によるリンパ管内皮細胞のecNOS発現の自己制御様式について
信州大学 器官制御生理学講座 河合佳子 他
SY-4-2リンパ浮腫の診断~リンパ浮腫を適切に診断・評価するために~
リムズ徳島クリニック 小川佳宏
SY-4-3リンパ浮腫の外科的治療法
東京大学 形成外科 光嶋 勲
SY-4-4リンパ浮腫のさらなる診療改善をめざして
松尾クリニック 松尾 汎 他
SY-4-5リンパ浮腫の保存的治療
広田内科クリニック 廣田彰男
SY-4-6乳癌術後のリンパ浮腫に関する多施設実態調査と今後の課題
九州中央病院 乳腺外科 リンパ浮腫センター 北村 薫 他

 

10:30~11:06 リンパ系疾患
座 長:
平井 正文(愛知県立看護大学)

O-1-1上肢リンパ浮腫患者の外来治療の効果について
愛知医科大学 血管外科 岩田博英 他
O-1-2リンパ浮腫に対する短期入院治療―バンデージ(多層包帯法)を用いた複合的理学療法―
国保すさみ病院 高垣有作 他
O-1-3四肢リンパ浮腫に対するCDP教育入院指導 4 年間の成績
仁鷹会たかの橋中央病院 血管外科・内視鏡手術センター 春田直樹 他
O-1-4乳癌術後リンパ浮腫モデルへのHGFによるリンパ管新生遺伝子治療
旭川医科大学 循環・呼吸・腫瘍病態外科 齊藤幸裕 他

 

12:00~13:00 ランチョンセミナー3
座 長:
岡田 昌義(済生会中津病院心臓血管外科)

腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療 Zenithを中心に
川口 聡(東京医科大学外科学第二講座)

(共催:株式会社メディコスヒラタ,クックジャパン株式会社)


 

15:00~15:54 要望演題1
急性大動脈症候群
座 長:
安達 秀雄(自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科)

Y-1-1急性A型大動脈解離緊急手術に対する手術戦略と問題点
福島県立医科大学 心臓血管外科 佐藤洋一 他
Y-1-2Stanford A型急性大動脈解離に対する右腋窩動脈送血併用,選択的脳灌流法の有用性に関する検討
和歌山県立医科大学 第一外科 西村好晴 他
Y-1-3腋窩・大腿動脈人工血管送血,脳 3 分枝単独ポンプ送血を持いた急性大動脈解離手術
旭川医科大学 外科学講座 心臓血管外科 赤坂伸之 他
Y-1-4胸部下行,胸腹部大動脈のacute aortic syndromeに対する,左肋間開胸での緊急手術検討
岩手医科大学付属病院 循環器医療センター 心臓血管外科 片岡 剛 他
Y-1-5Marfan症候群合併Stanford B型急性大動脈解離への内科的治療に関する臨床的検討
国立循環器病センター 心臓血管内科 岡島年也 他
Y-1-6当院でのStanford B型大動脈解離の治療成績および慢性期大動脈予後の現状
岩手医科大学付属病院 循環器・腎・内分泌分野 循環器医療センター 安孫子明彦 他

 

15:55~16:31 要望演題2
大動脈瘤の治療選択
座 長:
末田泰二郎(広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学)

Y-2-1ハイリスク腹部大動脈瘤の手術成績―特に高度腎機能障害例と高齢者の検討より
旭中央病院 外科 古屋隆俊 他
Y-2-2高齢者腹部大動脈瘤に対する治療:ステントグラフト内挿術導入前・後の比較
国立病院機構長良医療センター 心臓血管外科 半田宣弘 他
Y-2-3腹部大動脈瘤に対するEVAR導入後の傍腎動脈型腹部大動脈瘤手術症例の検討
三重大学大学院 胸部心臓血管外科 山本直樹 他
Y-2-4腹部大動脈瘤に対する血管内治療の遠隔成績
山口大学 器官病態外科 山下 修 他

 

18:30~20:30 会員懇親会(JCAC懇親会)

その他のbacknumber

More