第 2 日 2008年10月25日 4会場

9:00~09:40 冠血管,冠循環 1
座 長:
安東 治郎(東京大学医学部付属病院循環器内科)

O-22-1LMT分岐部病変に対するPCIの成績
高瀬クリニック 折原理顕 他
O-22-2非保護左主幹部病変に対するシロリムス溶出性ステントの初期および中期治療成績の検討
東京大学医学部附属病院 循環器内科 安東治郎 他
O-22-3SafeCutを用いたステント内再狭窄治療における内腔拡大機序の検討
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部 村澤孝秀 他
O-22-4CTO病変に対するDESの長期成績
豊橋ハートセンター 循環器科 藤田浩志 他

 

9:40~10:50 静脈疾患 2
座 長:
伊藤 正明(三重大学循環器内科学)

O-23-1左総腸骨静脈の体位による変化
国立循環器病センター 生理機能検査部 久保田義則 他
O-23-2回収可能型下大静脈フィルターの回収率改善のための工夫
三重大学大学院 循環器内科学 太田覚史 他
O-23-3悪性腫瘍症例の肺血栓塞栓症予防
浜松医科大学 第二外科 田中宏樹 他
O-23-4当院における深部静脈血栓症の現況
神戸大学医学部附属病院 検査部 今西孝充 他
O-23-5合併病変としての静脈疾患に対する手術
兵庫県立淡路病院 外科 杉本貴樹 他
O-23-6静脈血栓塞栓症予防ガイドラインの修正
福井大学医学部附属病院 医療安全管理部 井隼彰夫
O-23-7入院患者における静脈血栓症予防の問題点
三井記念病院 循環器内科 岸 智 他

 

10:50~11:50 動脈硬化 2
座 長:
並木 温(東邦大学医療センター大森病院循環器センター)

O-24-1青壮年者における頸動脈硬化
東邦大学医療センター 佐倉病院 臨床生理機能検査部 荒川直之 他
O-24-2指尖容積脈波二次微分波(SDPTG)による「反応性充血」の評価
原土井病院 健診センター 今永一成 他
O-24-3Ankle-Brachial Indexを用いて診断した無症候性閉塞性動脈硬化症患者の臨床像についての検討
医療法人邦友会小田原循環器病院 根本尚彦 他
O-24-4頸動脈エコーとCAVI値の比較
東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部 金 徳男 他
O-24-5高血圧患者において橈骨動脈Augmentation indexはFraminghan risk score,BNP値と相関する
日本医科大学千葉北総病院 循環器内科 雪吹周生 他
O-24-6大豆イソフラボン摂取による動脈硬化の抑制および喫煙の影響について
八尾市立病院 超音波検査室 三木 俊 他

 

12:30~13:30 ランチョンセミナー 8
肺高血圧治療の最先端座長
座 長:
渡邉 裕司(浜松医科大学医学部臨床薬理学・臨床薬理内科教授)

肺動脈性肺高血圧症に対するシルデナフィルの治療効果
山田 典一(三重大学大学院医学研究科病態制御医学講座循環器内科学)

肺高血圧症患者の予後改善を目指して
松原 広己(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター循環器科)

(共催:ファイザー株式会社)


 

15:00~15:30 教育講演 8
座 長:
岩井 武尚(東京医科歯科大学血管・応用外科学)

細口径人工血管開発の問題点とその対策
野一色泰晴(横浜市立大学産官学協力講座人工臓器科学)


 

15:30~16:30 動脈硬化 3
座 長:
今井 靖(東京大学附属病院循環器内科)

O-25-1スタチン単回投与が喫煙による血管内皮機能の変化に及ぼす影響についての検討
岡山労災病院 循環器科 難波靖治 他
O-25-2鎖骨下動脈閉塞に対し総頸動脈-鎖骨下動脈バイパス術を施行した 2 例
豊見城中央病院 血管外科・外科 松原 忍 他
O-25-3閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する持続陽圧換気療法の脈波伝播速度における長期的影響
日本医科大学 内科学第一講座 斎藤恒徳 他
O-25-4プラークの色調の定量評価とMDA-LDLの関係
日本医科大学付属病院 循環器・肝臓・老年・総合病態部門 林 洋史 他
O-25-5閉塞性睡眠時無呼吸症候群におけるCPAP療法での脈波速度の改善には交感神経活性が関与する
東京医科大学 第二内科 椎名一紀 他
O-25-6左室流入速波形E/Aと外来計測A/Iとの関係
東京医科大学八王子医療センター 循環器内科 渡辺圭介 他

 

16:30~17:20 血管内治療 2
座 長:
水野 杏一(日本医科大学内科学講座)

O-26-1外傷性大動脈瘤と原因不明の胸部大動脈瘤へのステントグラフト
新潟大学大学院 呼吸循環外科 榛沢和彦 他
O-26-2ステントグラフト時代の胸部大動脈瘤治療
京都府立医科大学 心臓血管外科 岡克彦 他
O-26-3腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の初期成績
国立循環器病センター 心臓血管外科 入谷 敦 他
O-26-4当院における膝下動脈病変と浅大腿動脈血管内治療成績の関連性の検討
東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 明石 顕 他
O-26-5PCIを先行して行った腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術 4 例の検討
榊原記念病院 循環器内科 河原崎秀一 他

その他のbacknumber

More