第 2 日 2007年10月26日 F会場

9:00~10:00 症例報告(大動脈瘤)
座 長:
葉玉 哲生(敬和会大分岡病院心臓血管外科)

O-38-1大動脈縮窄症に起因した若年性胸部下行大動脈瘤の 2 手術症例
国立病院機構北海道がんセンター 心臓血管外科 川崎正和 他
O-38-2周術期にコレステロール塞栓症を併発した胸腹部大動脈瘤の一手術治験例
琉球大学 機能制御外科学 永野貴昭 他
O-38-3術後維持透析が必要となった傍腎動脈腹部大動脈瘤の 1 例
慶應義塾大学 外科 藤村直樹 他
O-38-4腎動脈分岐下腹部大動脈瘤術後に対麻痺を来した 1 例
医療法人敬和会大分岡病院 心血管センター 心臓血管外科 竹林 聡 他
O-38-5馬蹄腎を伴った高齢者腹部大動脈瘤の一例
南和歌山医療センター 胸部心臓血管外科 林 弘樹 他
O-38-6喀血を伴う下行大動脈人工血管置換後の遠位吻合部瘤破裂に対して緊急ステントグラフト留置術が有用であった 1 症例
大阪市立大学大学院 放射線医学教室 南郷峰善 他

 

10:00~10:50 症例報告(腫瘍・先天性異常)
座 長:
佐戸川弘之(福島県立医科大学心臓血管外科)

O-39-1大量吐血を来たした化学放射線療法中食道癌に対し大動脈ステントグラフト内挿術で救命し得た一例
大阪市立大学 放射線科 曹 寿幸 他
O-39-2肺癌を合併した胸部大動脈瘤の同時手術の検討
福島県立医科大学 心臓血管外科 瀬戸夕輝 他
O-39-3腹部大動脈を原発とする平滑筋肉腫の治療経験
山形大学 第二外科 中嶋和恵 他
O-39-4Loeys-Dietz syndromeの 1 例
岩手医科大学附属循環器医療センター 循環器科 長沼雄二郎 他
O-39-5成人大動脈縮窄症の 1 手術例
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器センター 杉山祐公 他

 

11:00~11:50 循環生理・薬理 1
座 長:
白井 幹康(広島国際大学保健医療学部)

O-32-1塩化カルプロニウムの毛包内および毛包周囲の微小血管内血流増加作用―生体顕微鏡下における毛包内微小血管内血球流の可視化法
広島国際大学 保健医療学部 南山 求 他
O-32-2活性酸素によるラット坐骨神経線維上膜細動脈微小循環調節
信州大学 器管制御生理学講座 酒井典子 他
O-32-3前庭機能が血圧調節に及ぼす影響
鳥取大学 耳鼻咽喉科 中村陽佑 他
O-32-4ウサギ膝窩リンパ節in vivo灌流標本を用いたスターリング力に依存した物質移動の解析
信州大学 器官制御生理学 永井 崇 他
O-32-5ラット腸骨リンパ管を用いたリンパ管再塞通モデルの作成と再塞通機序の解析
埼玉医科大学 消化器一般外科臨床研究部 高橋範夫 他

 

14:00~14:50 循環生理・薬理 2
座 長:
南山 求(広島国際大学保健医療学部)

O-33-1下半身陽圧負荷の下肢皮膚血流に及ぼす影響
鳥取大学 適応生理学 松尾 聡 他
O-33-2安静時ABIが正常でトレッドミル負荷後にABI低下を来す症例の臨床的特徴に関する検討
掛川市立総合病院 循環器科 林英次郎 他
O-33-3安静時ABIが正常でトレッドミル負荷後にABI低下を来す症例の脈波波形の特徴に関する検討
掛川市立総合病院 循環器科 内山博英 他
O-33-4ラット腸骨リンパ節リンパ循環動態に対する模擬微小重力負荷の影響
信州大学 器官制御生理学講座 鈴木 滋 他
O-33-5模擬微小重力負荷が脳循環に及ぼす影響
鳥取大学 適応生理 河合康明 他

 

14:50~15:30 循環生理・薬理 3
座 長:
石川 義弘(横浜市立大学大学院循環制御医学)

O-34-1Tie-2の可溶型変換機構とそれに伴うTie-2関連シグナル修飾に関する分子病理学的検討
九州大学 病理病態学 鬼丸満穂 他
O-34-2トロンビンは非選択的陽イオンチャネルを介して内皮細胞活動を調節する
信州大学 分子薬理学講座 辻野なつ子 他
O-34-3ラット動脈管におけるT型カルシウムチャンネルの役割の検討
横浜市立大学 循環制御医学 赤池 徹 他
O-34-4電子スピン共鳴からみた高血圧ならびにメタボリックシンドロームの細胞膜機能異常と血管内分泌因子による調節機構
関西医療大学保健医療学部 津田和志

その他のbacknumber

More