第 2 日 2007年10月26日 B会場
9:00~9:30 教育講演 5
血管内皮細胞の活性化のシステム生物学
児玉 龍彦(東京大学先端科学技術研究センター)
座 長:
倉林 正彦(群馬大学大学院臓器病態内科学)
9:30~10:00 教育講演 6
Gas Biology:ガス分子による生体制御の生物学と医学応用
末松 誠(慶應義塾大学医化学教室)
座 長:
三浦総一郎(防衛医科大学校内科)
10:00~10:30 教育講演 7
脈管学におけるトランスレーショナル・リサーチ
森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学)
座 長:
磯部 光章(東京医科歯科大学大学院循環制御内科学)
10:30~11:00 教育講演 8
ナノバイオテクノロジーが拓く未来医療
片岡 一則(東京大学マテリアル工学専攻)
座 長:
伊古美文隆(信州大学器官制御生理学)
12:00~13:00 ランチョンセミナー 6
座 長:
池田 宇一(信州大学大学院循環器病態学)
動脈硬化疾患の病態から先端医療まで
虚血性心疾患―狭窄の治療から血管の治療へ―
筒井 洋(信州大学医学部附属病院循環器内科)
動脈硬化治療ターゲットとしての血管内皮機能―生活習慣改善・薬物療法から血管新生療法まで―
東 幸仁(広島大学大学院心臓血管生理医学)
(共催:ノバルティスファーマ)
14:00~14:50 招請講演 3
Abdominal Aortic Aneurysm Disease: Mechanisms, Stratification and Treatment
Ronald L. Dalman(Division of Vascular Surgery, Stanford University)
座 長:
重松 宏(東京医科大学血管外科)
15:00~17:00 シンポジウム 8
血管再生医学のトピックス
座 長:
小室 一成(千葉大学循環器内科)
池田 宇一(信州大学大学院臓器発生制御医学)
SY-8-1 | 血管内皮前駆細胞の心血管医学への応用 先端医療センター/理化学研究所 浅原孝之 |
SY-8-2 | 自己骨髄細胞移植による難治性血管炎に対する血管新生治療 信州大学大学院 循環病態学分野 高橋将文 他 |
SY-8-3 | 末梢血幹細胞による血管再生治療 特定医療法人北楡会札幌北楡病院 外科 堀江 卓 他 |
SY-8-4 | 重症下肢虚血に対する血管再生治療の長期予後 千葉大学大学院医学研究院 循環病態医科学 舘野 馨 他 |
SY-8-5 | HGF遺伝子プラスミドの重症虚血肢に対する第III相試験成績 東京医科大学 血管外科 重松 宏 |
SY-8-6 | 次世代血管新生治療に向けての試み 大阪大学 遺伝子治療学 中神啓徳 他 |
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場