第 1 日 2007年10月25日 C会場

9:00~11:00 Young Investigator's Award
座 長:
居石 克夫(九州大学大学院病理病態学)
山口 徹(虎の門病院)

YIA-1CXCR4陽性骨髄細胞による虚血下肢血流の改善効果
信州大学大学院 医学研究科 臓器発生制御医学 循環病態学部門 柴 祐司 他
YIA-2生体内分子イメージングによる肥満に伴う血管機能異常・リモデリングの可視化
東京大学 循環器内科 西村 智 他
YIA-3血管内皮細胞におけるインスリン受容体基質(IRS)2 の役割の解明―血管内皮細胞特異的IRS2欠損マウスを用いて―
東京大学 糖尿病・代謝内科 窪田哲也 他
YIA-4肝細胞増殖因子はrac1の活性化を抑制することによりアンジオテンシンIIによる血管内皮細胞の老化を抑制する
大阪大学 臨床遺伝子治療学 眞田文博, 谷山義明, 家串和真, 堂坂宣夫, 森下竜一
YIA-5内因性血管新生阻害物質endostatinはMMP-2,9およびACE活性抑制を介して心筋梗塞後リモデリングを改善する
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 循環制御内科学 磯部和哉 他
YIA-6慢性肺血栓塞栓症における心事故の予測 組織ドプラ法による右室拡張機能E/Eaを用いた検討
千葉大学 循環器内科 椎名由美 他
YIA-7加齢によるヒト正常大動脈・腸骨動脈壁の構造変化についての検討
東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻血管外科学 浦部 豪 他
YIA-8鎖骨下動脈狭窄に対するカテーテル治療中の椎骨動脈血流変化と血管エコーによるモニターの意義
済生会熊本病院 中央検査センター心血管エコー室 早川裕里 他
YIA-9体外循環時における大動脈弓内流れの数値シミュレーション
弘前大学理工学部 知能器械システム工学科 小山内聡史 他
YIA-10急性肺血栓塞栓症における肺動脈と下肢深部静脈の器質化血栓の存在頻度と分布―監察医解剖例の病理形態学的検討―
慶應義塾大学 法医学教室 呂 彩子 他

 

11:00~12:00 動脈硬化 1
座 長:
池田 宇一(信州大学大学院臓器発生制御医学)

O-1-1「血管検診」の意義
誠潤会城北病院 Vascular Lab 小野功善 他
O-1-2地域住民におけるメタボリックシンドロームと頸動脈硬化との関連
九州大学病院 総合診療部 澤山泰典 他
O-1-3低容量スタチンによる脂質低下療法の頸動脈硬化予防効果
東邦大学佐倉病院 臨床生理機能部 天野明香 他
O-1-4Ankle-brachial index(ABI)・Toe-brachial index(TBI)測定における運動・寒冷が及ぼす影響についての検討
信州大学医学部附属病院 臨床検査部 伊井亜佐美 他
O-1-5足首・上腕血圧比(Ankle-brachial index:ABI)と炎症・血栓マーカーとの相関についての検討
信州大学医学部附属病院 臨床検査部 荒井 瞳 他
O-1-6脂質管理がSTENT後再狭窄におよぼす影響
東邦大学医療センター佐倉病院 循環器 野池博文 他

 

12:00~13:00 ランチョンセミナー 3
座 長:
安藤 太三(藤田保健衛生大学心臓血管外科)

深部静脈血栓症をめぐる最新の知見
佐久間聖仁(女川町立病院)

(共催:サノフィ・アベンティス)


 

14:50~15:50 動脈硬化 2
座 長:
上田真喜子(大阪市立大学第二病理学教室)

O-2-1高血圧ラットにおける食餌制限と運動の動脈硬化リスクへの影響
川崎医科大学 生理学 麻原仁子 他
O-2-2平滑筋ミオシン,平滑筋アクチンレポーターマウスを用いた血管リモデリングにおける平滑筋細胞起源の検討
東京大学 循環器内科 岩田 洋 他
O-2-3動脈硬化進展におけるT細胞活性化と副刺激分子の役割
東京医科歯科大学 循環器内科 鈴木淳一 他
O-2-4間質制御のためのIV型コラーゲンの構造変化とヘマトポルフィリンの協同現象の解析
国立がんセンター がん予防・検診研究センター 町田 稔 他
O-2-5酸性可溶性IV型コラーゲンの自己会合モデルを用いた分光および電気化学的測定法による検討
日本医科大学 病理学教室 亀山孝二 他
O-2-6ウサギ大腿動脈のバルーン傷害による血管スパスムと,その分子機序に関する検討
九州大学 消化器総合外科 福永亮大 他

 

15:50~17:50 シンポジウム 5
リンパ学の新しい展開
座 長:
三浦総一郎(防衛医科大学校第二内科)
光嶋 勲(東京大学形成外科)

SY-5-1リンパ管新生の形態学
富山大学 解剖学 大谷 修 他
SY-5-2センチネルリンパ節の生理学的基礎
信州大学 器官制御生理学 伊古美文隆 他
SY-5-3Sentinel node理論に基づくリンパ行性癌転移診断・治療の新展開
慶應義塾大学 外科 北川雄光 他
SY-5-4腸管のリンパ系細胞マイグレーションと臨床的意義
防衛医科大学校 内科 穂苅量太 他
SY-5-5リンパ浮腫における外科的治療法の進歩
東京大学 形成外科 光嶋 勲

その他のbacknumber

More