第 2 日 2005年12月2日 E会場

8:45~9:15 教育講演 7
人工血管から再生血管へ
新岡 俊治(東京女子医科大学心臓血管外科)
座 長:
笹嶋 唯博(旭川医科大学第一外科)


 

9:15~10:15 深部静脈血栓症 5
座 長:
南口 博紀(和歌山県立医科大学放射線科)

O-23-1腸骨静脈圧迫症候群に対するステント留置術を施行した 4 症例
北里大学 外科学 田村幸穂 他
O-23-2深部静脈血栓症に対する血管内治療成績
新日鐵室蘭総合病院 心臓血管外科 大谷則史 他
O-23-3近位部静脈狭窄病変に対するカテーテル的静脈拡張術の有効性についての検討
三重大学大学院 循環器内科学 太田覚史 他
O-23-4腸骨静脈ステント留置DVT患者における悪性疾患合併の有無による治療成績の差異
和歌山県立医科大学 放射線科 南口博紀 他
O-23-5下大静脈フィルター留置後に後腹膜血腫を合併した 1 例
浜松医科大学 第二外科・血管外科 犬塚和徳 他
O-23-6下大静脈内進展腫瘍に対して長期留置可能な一時留置型下大静脈フィルター(Tempofilter II)が有効であった一例
三重大学大学院 循環器内科学 辻 明宏 他

 

10:15~11:05 静脈瘤・静脈弁不全 2
座 長:
矢野 孝(春日井市民病院外科)

O-24-1当科における内視鏡的筋膜下交通枝切離術の検討
JR仙台病院 外科 菅原弘光 他
O-24-2Venous Stasis Syndromeに対するSEPS(Subfacial Endoscopic Perforator Surgery:内視鏡下不全交通枝切離術)は有用か
日本大学 心臓血管外科 中村哲哉 他
O-24-3下肢静脈瘤に対する穿刺法によるEVLT
仁栄会島津病院 外科 小田勝志 他
O-24-4レーザー血管内治療(EVLT)を併用した一次性下肢静脈瘤に対する治療戦略
日本医科大学付属病院 外科学第二・心臓血管外科 大森裕也 他
O-24-5当院における下肢静脈瘤に対するカテーテル静脈閉鎖術
福島第一病院 心臓血管病センター 小川智弘 他

 

11:05~11:45 静脈瘤・静脈弁不全 3
座 長:
小代 正隆(鹿児島県立大島病院外科)

O-25-1下肢静脈瘤における口腔内感染の意義
東京医科歯科大学 血管外科 栗原伸久 他
O-25-2SFJに逆流のない大伏在静脈逆流症例の検討
東海病院 外科 澤崎直規 他
O-25-3伏在型下肢静脈瘤に対する本幹硬化療法を併用した部分ストリッピング手術の治療成績
川崎医科大学 胸部心臓血管外科 田淵 篤 他
O-25-4TLA麻酔下に行う下肢静脈瘤手術の問題点とその対策
高知大学 呼吸循環再生外科学 松本康久 他

 

15:20~16:00 動脈硬化 3
座 長:
太田 敬(愛知医科大学血管外科)

O-26-1重症虚血肢における皮膚潅流圧および経皮酸素分圧の測定
東京大学 血管外科 小野塚温子 他
O-26-2新しく開発した平面分光画像装置を用いた虚血肢の評価
東京医科大学 第二外科 長江恒幸 他
O-26-3経皮二酸化炭素分圧による虚血肢の評価
愛知医科大学 血管外科 杉本郁夫 他
O-26-4虚血肢の血流評価―血管超音波と皮膚組織灌流圧―
神戸先端医療センター 検査部門 馬場理江 他

 

16:00~16:50 動脈硬化 4
座 長:
倉林 正彦(群馬大学大学院臓器病態内科学)

O-27-1動脈硬化性疾患危険因子を有する高齢者に及ぼすアスピリンの一次予防効果に関する研究(JPPP試験)
慶應義塾大学 内科学 池田康夫 他
O-27-2アドロバスタチンの頚動脈硬化の進展予防効果
東邦大学医学部付属佐倉病院 循環器センター 中村啓二郎 他
O-27-3高コレステロール血症患者に対するピタバスタチンの生体内酸化ストレス抑制効果について
社会保険下関厚生病院 循環器科 櫃本孝志 他
O-27-4定期的有酸素運動の介入による動脈弾性回復効果(第 2 報)
厚生連高岡病院 整形外科 鳥畠康充 他
O-27-5動脈疾患術前患者における便潜血検査による大腸癌スクリーニングの意義
東京大学 血管外科 山本晃太 他

 

16:50~17:50 動脈硬化 5
座 長:
川嶋成乃亮(神戸大学大学院循環呼吸器病態学)

O-28-1bFGF含有ゼラチンスポンジシートはラット腹部大動脈瘤モデルの大動脈瘤進展を抑制する
東北大学 先進外科 深山紀幸 他
O-28-2高血圧and/or高コレステロール血症ラットにおける細胞レベルでの酸化ストレス度
川崎医科大学 生理学 麻原仁子 他
O-28-3間質病変―特に基底膜傷害における変性IV型コラーゲンに対する光線力学的診断・治療の基礎的検討
国立がんセンター がん予防・検診研究センター 町田 稔 他
O-28-4動脈硬化病変における基底膜成分で自己組織化を示すIV型コラーゲンの変性と疎水性亢進,脂質蓄積状態との関連性の検討
日本医科大学 病理学教室 亀山孝二 他
O-28-5生体吸収性ステントを用いた血管吻合法の開発
東北大学 先進外科 中野善之 他
O-28-6大動脈弁閉鎖不全症は動脈硬化を抑制する
鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学 浜田直和 他

その他のbacknumber

More