第 2 日 2004年10月29日 C会場

9:00~10:30 ワークショップ10
深部静脈血栓,肺塞栓(診断)
座 長:
中野 赳(三重大学内科学第一講座)
伊藤 翼(佐賀大学医学部胸部外科)

WS-10-1周術期における静脈血栓塞栓症予防の取り組み─特にD-dimer値によるスクリーニングに関しての報告─
東京歯科大学市川総合病院 外科・血管外科 原田裕久 他
WS-10-2Tc99m-MAAを用いたvenogram delayed imageにおけるdeep vein thrombosis診断率に対する検討
中国労災病院 循環器内科 松田圭司 他
WS-10-3下肢静脈エコーを用いたヒラメ静脈径による市中発症および術後発症DVT予防
新潟大学大学院 呼吸循環外科 榛沢和彦 他
WS-10-4塞栓子検出ドプラ装置による静脈系塞栓子検出法の確立と臨床での意義
東京医科歯科大学 外科・血管外科 中村浩志 他
WS-10-5当院における骨盤内静脈血栓症の検討
三重大学 第一内科 辻 明宏 他
WS-10-6深部静脈血栓症に対する理学的予防法の効果
中部労災病院 外科 岩田博英 他
WS-10-7市中一般病院における静脈血栓塞栓症予防の現況:青森県内80病院のアンケート調査から
弘前大学医学部 第一外科 福田幾夫 他

 

10:30~12:00 ワークショップ11
深部静脈血栓,肺塞栓(治療)
座 長:
白土 邦男(東北大学大学院医学系研究科循環器病態学分野)
安藤 太三(藤田保健衛生大学胸部外科)

WS-11-1下肢深部静脈血栓症に対するカテーテル血栓溶解療法の血栓溶解率の検討
市立御前崎総合病院 外科 山本尚人 他
WS-11-2中枢型深部静脈血栓症に対するカテーテル・インターベンションの有効性についての検討
三重大学 内科学第一講座 山田典一 他
WS-11-3肺血栓塞栓症の急性期における好中球ミエロペルオキシダーゼと酸化ストレスの関与
大阪市立大学大学院 医学研究科病理病態学 洲鎌芳美 他
WS-11-4急性肺血栓塞栓症の治療:下大静脈フィルターは有効である
肺塞栓症研究会 佐久間聖仁 他
WS-11-5下大静脈フィルター留置後における問題点
新潟大学大学院 呼吸循環外科 榛沢和彦 他
WS-11-6深部静脈血栓症に対するIVR治療におけるGunther tulip vena cava filterの使用経験
京都府立医科大学大学院 医学研究科放射線診断治療学 山上卓士 他
WS-11-7急性肺血栓塞栓症に対するカテーテル治療
日本医科大学 放射線医学教室・ハイテクリサーチセンター 中澤 賢 他

 

12:00~13:00 ランチョンセミナー 6
最新の糖尿病治療
岡 芳知(東北大学内科病態学糖尿病代謝科)
座 長:
江里 健輔(山口県立中央病院)
(共催:大正富山医薬品株式会社)


 

13:00~14:30 ワークショップ12
Diabetic footの病態と問題点
座 長:
西尾 一郎(和歌山県立医科大学循環器内科)
佐藤 紀(埼玉医科大学総合医療センター外科)

WS-12-1糖尿病性足病変に対する治療経験
今井外科内科病院 清水元良 他
WS-12-2病態からみた糖尿病性足病変に対する治療成績
愛知医科大学 血管外科 太田 敬 他
WS-12-3閉塞性動脈硬化症を合併した糖尿病性足壊死の治療成績
愛知県立尾張病院 血管外科 松下昌裕 他
WS-12-4糖尿病合併下肢ASOに伴う足部病変の問題点と外科治療戦略
旭川医科大学 第一外科 羽賀將衛 他
WS-12-5Diabetic footに対するウジムシ治療
岡山大学医学部 心臓血管外科 三井秀也 他

 

14:30~15:10 動脈硬化 3(動脈瘤)
座 長:
里見 進(東北大学大学院医学系研究科先進外科学分野)

O-19-1腹部大動脈瘤モデルラットの作成方法
久留米大学医学部 外科学 横倉寛子 他
O-19-2腹部大動脈瘤血中マーカーの部位による相違
東北大学大学院 医学系研究科先進外科学分野 渡辺徹雄 他
O-19-3c-Jun N-terminal kinase分子標的治療は,マウス腹部大動脈瘤形成を阻止する
山口大学 分子脈管病態学 吉村耕一 他
O-19-4腹部大動脈瘤の病変進行と歯周病
東京医科歯科大学 血管外科 栗原伸久 他

 

15:10~15:50 動脈硬化 4(診断他)
座 長:
東丸 貴信(東邦大学医学部付属佐倉病院臨床生理機能学)

O-20-1頚部頚動脈分岐部におけるアテローマプラークの形成と血管壁の形態的特徴
富山医科薬科大学医学部 脳神経外科 堀恵美子 他
O-20-2末梢血管外科領域における頚動脈エコーの意義
東京大学大学院 医学系研究科血管外科学 山本晃太 他
O-20-3人工炭酸泉の皮膚血流への効果に関する検討:健常肢と虚血肢の比較
松尾循環器科クリニック 松尾 汎 他
O-20-4下肢血行再建における超音波検査の意義
埼玉医科大学総合医療センター 外科 松本春信 他

 

15:50~16:40 動脈硬化 5(診断他)
座 長:
太田 敬(愛知医科大学血管外科)

O-21-1赤血球変形能の基礎的検討および臨床応用
新日鐵室蘭総合病院 臨床検査科 寺澤史明 他
O-21-2放射光血管造影による寒冷刺激直後の微小血管径変化の検討
筑波大学 臨床医学系外科 佐藤藤夫 他
O-21-3閉塞性動脈硬化症におけるdynamic MRAによる足部血管の描出能
東京労災病院 放射線科 川上 剛 他
O-21-4form PWV/ABIによる骨盤下肢閉塞性動脈硬化症の診断能の検討:MRAとの比較
奈良県立医科大学 放射線科 前倉拓也 他
O-21-5閉塞性下肢動脈硬化症(ASO)の診断に対するABIとTOF法MRAとの関係
心臓血管研究所付属病院 放射線科 松本 亨 他

 

16:40~17:20 動脈硬化 6(診断他)
座 長:
青柳 成明(久留米大学外科)

O-22-1左室拡張障害と脈波伝播速度との関係:高血圧患者と健常者での比較
飯田市立病院 循環器科 伊藤健一 他
O-22-2早期動脈硬化の指標としてのMax-IMTの臨床的意義と治療
新潟大学大学院 呼吸循環外科 榛沢和彦 他
O-22-3総腸骨~外腸骨動脈の内視鏡的プラーク性状と冠動脈疾患および頚動脈硬化症との相関性
東邦大学医学部付属佐倉病院 循環器センター 櫻井岳史 他
O-22-4虚血性脳卒中リスクにおける下肢閉塞性動脈硬化症の臨床的意義
原三信病院 総合診療科 澤山泰典 他

その他のbacknumber

More