第 2 日 2003年11月7日 E会場
9:00~9:40 一般演題:血管内皮・平滑筋細胞
座 長:
徳永 藏(佐賀医科大学病因病態学)
E-25 | 虚血再還流刺激に対するヒト臍帯静脈血管内皮細胞の反応 四天王寺病院 血管外科 上田篤史 他 |
E-26 | APC は EPCR と結合し血管新生を惹起する 熊本大学大学院 医学薬学研究部 生体情報分析医学講座 病態情報解析学分野 内場光浩 |
E-27 | 血管平滑筋における Angiotensin II と炎症性サイトカインの L-Arginine 膜輸送と代謝に及ぼす影響 和歌山県立医科大学 循環器内科 森脇千都 他 |
E-28 | クロット形成後トロンビンは家兎培養血管平滑筋細胞の SMemb 遺伝子発現を促進する 琉球大学 形態機能医科学講座 生理学第一分野 砂川昌範 他 |
9:40~10:20 一般演題:増殖因子・血管新生-1
座 長:
江頭 健輔(九州大学循環器内科学)
E-29 | ラット虚血肢モデルの慢性化過程における局所 VEGF,FGF-2,HGF 発現量 鳥取大学医学部 器官再生外科学 佐伯宗弘 他 |
E-30 | PDGFR-αシグナルは「機能的」血管新生過程に必要である 九州大学 大学院医学研究院 病理病態学 堤 敬文 他 |
E-31 | p70S6K シグナルは腫瘍血管新生過程に重要である 九州大学 大学院医学研究院 病理病態学 堤 敬文 他 |
E-32 | 早期関節リウマチ(RA)の滑膜組織における CTGF(Connective Tissue Growth Factor/結合組織成長因子)の発現とその機能 岩手医科大学 病理学第一講座 伊藤吉賢 他 |
10:20~11:00 一般演題:増殖因子・血管新生-2
座 長:
米満 吉和(九州大学病理病態学)
E-33 | ラット心筋虚血再灌流障害モデルにおける血管内皮前駆細胞動員に対する pitavastatin の効果 和歌山県立医科大学 循環器内科 松尾好記 他 |
E-34 | 血管内皮増殖因子(VEGF)の抑制は単球や骨髄前駆細胞の動員を抑制し,血管障害後再狭窄病変を抑制する 九州大学 医学部 医学研究院 循環器内科 大谷規彰 他 |
E-35 | 自家骨髄細胞移植による慢性動脈閉塞症の治療経験―中期成績の検討― 日本大学医学部外科学講座外科 2 部門 梅澤久輝 他 |
E-44 | 安全性と低侵襲を目的とした重症虚血性疾患(心臓,下肢)に対する新しい血管新生療法 京都大学大学院医学研究科 心臓血管外科学 廣瀬圭一 他 |
16:30~17:10 一般演題:脳血管・脳循環(病態-1)
座 長:
辻岡 克彦(川崎医科大学生理学)
E-36 | 血中酸化 LDL と急性期脳虚血病巣との関連性について 徳島大学 医学部 脳神経外科 宇野昌明 他 |
E-37 | 脳虚血における微小循環動態解析と組織酸素代謝イメージング 川崎医科大学 生理学教室 塚田孝祐 他 |
E-38 | 頸動脈高度狭窄症例における血行力学的検討 東京大学大学院医学系研究科血管外科 山本晃太 他 |
E-39 | 硬膜動静脈瘻における脳循環動態の検討:アセタゾラミド負荷 Xe-CT による脳静脈灌流障害の定量評価 大阪医科大学 脳神経外科 出口 潤 他 |
17:10~17:50 一般演題:脳血管・脳循環(病態-2・治療)
座 長:
井林 雪郎(九州大学病態機能内科学)
E-40 | 頚動脈狭窄症を有する患者に対する心臓血管外科手術に関する検討 東京大学 血管外科 北川 剛 他 |
E-41 | 心臓血管手術中における内頚動脈における微小栓子シグナル(HITS)と中大脳動脈における HITS との比較 東日本循環器病院 心臓血管センター 心臓血管外科 榛沢和彦 他 |
E-42 | 内頚動脈閉塞症に起因する虚血性網膜症に対する脳血行再建術の有用性 奈良県立医科大学 脳神経外科 川口正一郎 他 |
E-43 | 椎骨脳底動脈領域の血行再建術:頭蓋底・頭蓋内における脳血管内治療 社会保険小倉記念病院 脳神経外科 中原一郎 他 |
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場