第 2 日 2006年10月21日 G会場

9:00~10:00 症例報告 4
座 長:
石丸 新(戸田中央総合病院血管内治療センター)

O-34-1魚骨による食道穿孔から縦隔炎と胸部仮性大動脈瘤を合併した病態に対し瘤切除および有茎大網移植が有効であった 1 症例
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 心臓血管外科 國重英之 他
O-34-2感染性penetrating atherosclerotic ulcerより偽腔開存型大動脈解離を生じた 1 例
済生会熊本病院心臓血管センター 内科 兒玉和久 他
O-34-3saddle embolismを発症した腹部大動脈瘤の一例
豊橋市民病院 心臓血管呼吸器外科 木田直樹 他
O-34-4IABP,PCPS下にPCIを施行し救命しえた左冠動脈主幹部を責任冠動脈とする急性心筋梗塞の 1 例
東邦大学医療センター 鈴木理代
O-34-5広範囲出血性梗塞に伴ったVSP手術症例の 1 例
光晴会病院 循環器センター 外科 瀬名波栄信 他

 

10:00~11:00 再生医療・血管作動物質
座 長:
川嶋成乃亮(済生会中津病院)

O-35-1血管内皮細胞のAngiopoietin(Ang)-2 発現におけるAng-1/Tie-2 シグナルの役割
九州大学大学院医学研究院 病理病態学 鬼丸満穂 他
O-35-2骨髄単核細胞移植における炎症性Cytokine IL-1 betaの血管新生に及ぼす影響
山口大学 第一外科 秦 淑蘭 他
O-35-3細胞ベクター特性に基づくcell-based gene therapy─PCS遺伝子導入間葉系細胞移植による肺高血圧治療─
久留米大学 心臓・血管内科 武宮清子 他
O-35-4Disruption of Endothelin-1 in Vascular Endothelial Cells Inhibit Neointimal Lesion Formation in Flow Cessation Model
神戸大学 呼吸循環病態学講座 Anggrahini Dyah Wulan 他
O-35-5モルモット腸間膜リンパ管におけるCGRPの作用・シグナル伝達経路
信州大学 器官制御生理学 保坂佳代子 他
O-35-6Deficiency of ET-1 in vascular endothelial cell attenuated Angiotensin II-induced vascular remodeling: role of VEGF
神戸大学 循環呼吸病態学講座 アディアルト・スコ 他

 

11:00~12:00 検査
座 長:
平井 正文(愛知県立看護大学外科)

O-36-1シャントPTA施行時における音楽療法併用の有用性─苦痛緩和をめざして─
国家公務員共済組合連合会名城病院 赤澤貴洋 他
O-36-2頸動脈エコーの標準化に向けて:表示法に関する実態調査報告
松尾循環器科クリニック 松尾 汎
O-36-3慢性心不全の交感神経活性―指尖血流脈派のゆらぎの点から―
金沢医科大学 心血管外科学 清澤 旬 他
O-36-4健康診断での心電図異常―心・血管イベントリスクとの有意差検討―
医療法人社団土合会汐留シティセンターセントラルクリニック 工藤一幸 他
O-36-5心血管疾患と災害医療との関連について―災害医療大系編纂の経緯からの検討―
国立病院機構災害医療センター 臨床研究部・外科・救命センター 原口義座 他
O-36-6不整脈診断におけるイベントレコーダーの有用性
東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部 鈴木 淳 他

 

15:20~16:20 血管内治療
座 長:
稲葉 雅史(国立病院機構京都医療センター心臓血管外科)

O-37-1頸部内頸動脈狭窄症に対するステント留置術―balloon protection(PercuSurge)とfilter protection(Mintcatch II)の比較検討―
医真会八尾総合病院 脳血管内治療科 高山勝年 他
O-37-2閉塞性動脈硬化症の治療方針の推移:TASCによる影響
愛知医科大学 血管外科 石橋宏之 他
O-37-3当科における閉塞性動脈硬化症に対するPTA,ステント術の治療経験
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 心臓血管外科 川崎正和
O-37-4胸部大動脈疾患に対するMatsui-Kitamura ステントグラフトの使用経験
北海道大学 循環器外科 松崎賢司 他
O-37-5Z-stent based stentgraft留置術後の経過観察中に生じたmajor endoleakに対して,井上式SGを用いて血管内再修復を行った 3 例
慶應義塾大学 放射線科学教室放射線診断科 橋本 統 他
O-37-6ステントグラフトで治療した仮性総長骨動脈瘤の 1 例
春日井市民病院 血管内治療センター 大場泰洋 他

 

16:20~17:20 画像診断 2
座 長:
吉川 公彦(奈良県立医科大学放射線科)

O-38-1自動計測ソフトを用いた頸動脈IMT値の評価
横浜労災病院 神経内科 濱口浩敏 他
O-38-2血圧脈波検査装置(form)と腹部超音波検査を使用した血管検診の試み
浜田医療センター 心臓血管外科 佐伯宗弘 他
O-38-364列マルチスライスCTによる脈管疾患への有用性の検討
医療法人立川メディカルセンター立川綜合病院 心臓血管外科 葛 仁猛 他
O-38-464列マルチスライスCTの有用性―成人大動脈再縮窄症 2 症例の検討―
聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科 近田正英 他
O-38-5足関節領域バイパス症例に対するDuplex Scan検査の意義―Duplex Scanは血管造影に代わり得るか―
独立行政法人国立病院機構京都医療センター 心臓血管外科 光部啓治郎 他

その他のbacknumber

More