第 1 日 2006年10月20日 B会場
9:00~11:00 Young Investigator's Award
座 長:
居石 克夫(九州大学大学院医学研究院病態病理学)
古森 公浩(名古屋大学大学院血管外科)
YIA-1 | 肝細胞増殖因子によるリンパ管新生を介したリンパ浮腫に対する遺伝子治療 旭川医科大学 第一外科 齊藤幸裕 他 |
YIA-2 | 単核球細胞移植は骨格筋再生を介して血管新生をもたらす 千葉大学 循環病態医科学 舘野 馨 他 |
YIA-3 | マウス下肢虚血に対するFGF-2 遺伝子治療における内因性VEGF,PlGFの検討 九州大学大学院医学研究院 病理病態学 藤井孝明 他 |
YIA-4 | 糖尿病ラットおよび高血圧ラットにおける冠血管機能の評価―放射光単色X線微小血管造影法による検討― 国立循環器病センター 放射線診療部 福島和人 他 |
YIA-5 | 独自開発の運動装置を用いた負荷ABPIの有用性 厚生連高岡病院 整形外科 小峰伸彦 他 |
YIA-6 | 急性広範性肺血栓塞栓症例の右室機能の形態学的評価 慶應義塾大学 法医学教室 呂 彩子 他 |
YIA-7 | 下腿限局型深部静脈血栓症に抗凝固療法は必要か? 三重大学大学院 循環器内科学 太田覚史 他 |
YIA-8 | 無症候性冠虚血性変化検出におけるPETの有用性─CTによる冠動脈石灰化や頸動脈エコーで予測できるか?─ 千葉大学大学院 循環病態医科学 大門道子 他 |
13:10~14:00 特別講演 2
会務総会(13:00~13:30)
座 長:
吉川 公彦(奈良県立医科大学放射線科)
14:50~15:20 教育講演 4
D
一般演題 DVT・静脈うっ滞症・弁形成術(10:00~11:10)
座 長:
横野 浩一(神戸大学大学院老年内科学分野)
15:20~17:20 パネルディスカッション 4
肺高血圧症の最近の治療
座 長:
栗山 喬之(千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学)
京谷 晋吾(国立循環器病センター心臓血管内科)
PD-4-1 | 肺動脈血管内皮細胞の増殖とVEGF系シグナルの阻害 千葉大学大学院医学研究院 加齢呼吸器病態制御学 笠原靖紀 他 |
PD-4-2 | 難治性肺高血圧症に対する血管拡張剤併用療法に関する検討 京都大学 臨床病態検査学 岡野嘉明 |
PD-4-3 | 肺高血圧症におけるRhoキナーゼの分子治療標的としての重要性 東北大学 循環器病態学 福本義弘 他 |
PD-4-4 | 長期作用型プロスタサイクリンアゴニストによる肺高血圧治療の開発 国立循環器病センター研究所 再生医療部 小幡裕明 他 |
PD-4-5 | 慢性肺血栓塞栓症(肺高血圧型)に対する肺動脈血栓内膜摘除術後の長期生存率と運動耐容能の推移 国立循環器病センター 心臓血管外科 松田 均 他 |
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場