第 3 日 2005年12月3日(土)

第 3 日 12月 3 日(土) 大阪国際交流センター

市民公開講座「リンパ浮腫をセルフケアするためには」
13:30~16:10

開会挨拶   中野  赳(第46回日本脈管学会総会会長)

基調講演   座長:上山 武史(金沢循環器病院)
13:35~
1. リンパ浮腫の基礎
 大橋 俊夫(信州大学医学部)
2. リンパ浮腫の診断と治療
 重松  宏(東京医科大学第二外科)
3. 複合的理学療法の実際(セルフケアを中心に)
 新井 恒紀(後藤学園リンパ浮腫治療室)

パネルディスカッション   座長:加藤 逸夫(徳島大学医学部名誉教授)
                 小川 佳宏(リムズ徳島クリニック)
14:35~
テーマ:「リンパ浮腫セルフケアに対する取り組み」
1. 大学病院での取り組み
 辻  哲也(慶應義塾大学病院リハビリテーション科)
2. 一般病院での取り組み
 春田 直樹(たかの橋中央病院)
3. 診療所での取り組み
 上田  亨(リムズ徳島クリニック)
4. 看護サイドからの取り組み
 武石 優子(乳癌認定看護師)
5. 日本リンパドレナージ協会の取り組み
 佐藤佳代子(後藤学園リンパ浮腫治療室)
6. 患者会からの取り組み
 森  洋子,森平文子(あすなろ会)
(質疑応答)

16:05~
リンパ浮腫治療研究会 報告
松尾  汎(松尾循環器科クリニック)

閉会挨拶   小川 佳宏(リムズ徳島クリニック)


 

第 3 日 12月 3 日(土) 大阪国際交流センター

大阪府地区弾性ストッキング・コンダクター講習会
9:00~12:00

開催挨拶   中野  赳(第46回日本脈管学会総会会長)

講義
座長:柿木 英佑(柿木外科)
静脈とリンパ管の病気について 及び 弾性ストッキングの総論
 総論
 松尾  汎(松尾循環器科クリニック)
 静脈疾患
 坂田 雅宏(住友病院心臓血管外科)
 リンパ疾患
 小川 佳宏(リムズ徳島クリニック)
質疑応答:弾性ストッキングの作用原理と効果 各社
各社の弾性ストッキングの違い(特徴など)
 実技指導:個別指導・展示
足のサイズの測り方,はき方,はかせ方,選び方など


 

第 3 日 12月 3 日(土) 大阪国際交流センター

血管無侵襲診断・診療セミナー
13:00~17:00

開会挨拶   中野  赳(第46回日本脈管学会総会会長)

講演     座長:松尾  汎(松尾循環器科クリニック)
13:05~
脳血管障害の診療
 長束 一行(国立循環器病センター)
静脈疾患の診療
 坂田 雅宏(住友病院)
血管疾患の画像診断
 野田  浩(鳴海病院)

実技講義   座長:久保田義則(国立循環器病センター)
14:30~
頸動脈
 井門 浩美(京都医療センター)
下肢静脈
 佐藤  洋(住友病院)
腹部・下肢動脈
 浅岡 伸光(宝塚市立病院)

実技指導(グループ別に実技講習)
15:00~
ABPI-PWV
 久保田義則(国立循環器病センター)
頸動脈
 井門 浩美(国立循環器病センター)
下肢静脈
 佐藤  洋(京都医療センター)
腹部・下肢動脈
 浅岡 伸光(宝塚市立病院)
 天野 幾司(川西市立病院)
血管内治療
 野田  浩(鳴海病院)

閉会挨拶   松尾  汎(松尾循環器科クリニック)

その他のbacknumber

More