第 2 日 2005年12月2日 会場
9:15~9:55 脳血管・頸動脈
座 長:
藤本 司(昭和大学藤が丘病院脳神経外科)
O-41-1 | 虚血性脳卒中例における動脈硬化ハイリスク病変合併の実態と予後についての調査 国立循環器病センター 内科脳血管部門 中垣英明 他 |
O-41-2 | 内頸動脈閉塞性病変に起因する虚血性網膜症に対するSTA-MCA吻合術の効果―眼症状と眼動脈血流の定量的定性的評価から― 奈良県立医科大学 脳神経外科 川口正一郎 他 |
O-41-3 | 血管性眼症候群の脳血管病変と予後 東京医科大学 老年病科 岩本俊彦 |
O-41-4 | 人脳放射線障害の血管病変に関する超微形態学的所見およびその発生機序に関する考察 聖学院大学人間福祉学部 人間福祉学科 松村豪一 |
9:55~10:55 動脈硬化 1
座 長:
東丸 貴信(東邦大学医学部付属佐倉病院循環器センター)
O-42-1 | 頚動脈エコーによる頸動脈硬化と心血管危険因子の関連性の検討 東邦大学医学部付属佐倉病院 循環器センター 中村啓二郎 他 |
O-42-2 | 血管内治療における術中評価―血管内エコー(IVUS)の有用性について― JR仙台病院 血管外科 蔡 景襄 他 |
O-42-3 | ノモグラムの 3 次元表示によるbaPWVの全体像の考察と検討 長野市大岡診療所 内場 廉 |
O-42-4 | 動脈硬化の指標としてのASIの有効性について 長野市鬼無里診療所 広瀬 聡 他 |
O-42-5 | ASI(arterial stiffness index)に影響を及ぼす因子の検討 杏林大学大学院医学研究科 原島敬一郎 他 |
O-42-6 | 動脈硬化疾患における機器の進歩による画像診断の変遷:一市中病院における検討 誠潤会城北病院 放射線科 鈴木健太郎 他 |
10:55~12:05 動脈硬化 2
座 長:
大鈴 文孝(防衛医科大学校第一内科)
O-43-1 | 頚動脈超音波,脈波伝搬速度(PWV)を用いた動脈硬化の診断 東邦大学医学部付属佐倉病院 循環器センター 中村啓二郎 他 |
O-43-2 | 脈波伝播速度(PWV)に対する人工血管の影響について 輝峰会東取手病院 心臓血管外科 山吹啓介 他 |
O-43-3 | 当院におけるvascular labの現状について 済生会今治病院 検査科超音波検査室 渡邊亮司 他 |
O-43-4 | 超高齢者の特徴の検討 長野市大岡診療所 内場 廉 |
O-43-5 | 血圧脈波検査装置を用いた動脈硬化性疾患精査の試み 浜田医療センター 心臓血管外科 浜崎尚文 他 |
O-43-6 | 高速フーリエ解析を用いた心不全症例における指尖血流脈波のゆらぎ解析 金沢医科大学 心血管外科 四方裕夫 他 |
O-43-7 | アテローム血栓症のイベントリスクに関する国際観察研究―REACH RegistryベースラインデータによるPADを中心とした日本と海外の比較― 東京医科大学 第二外科 重松 宏 他 |
15:20~16:10 症例報告 7(大血管)
座 長:
下野 高嗣(三重大学大学院胸部心臓血管外科)
O-44-1 | 不明熱の原因としての大動脈解離 防衛医科大学校 第二外科 志水正史 他 |
O-44-2 | 急性A型解離が右内頚動脈へ進展し片麻痺,意識障害が生じたが,椎骨-内頚動脈バイパス術を先行,上行置換術を追加し回復した一例 旭川赤十字病院 心臓血管外科 小山 信 他 |
O-44-3 | 胸,腹部大動脈瘤術後にStanford B型偽腔開存型大動脈解離を発症した 1 例 岩手医科大学 第二内科 静 毅人 他 |
O-44-4 | 妊娠29週で急性大動脈解離を発症したMarfan症候群に対する一手術例 国立循環器病センター 心臓血管外科 森田耕三 他 |
O-44-5 | 石灰化病変により胸部大動脈閉塞をきたした一例 尾鷲総合病院 内科 平林朋子 他 |
16:10~17:00 超音波検査
座 長:
西上 和宏(済生会熊本病院心臓血管センター)
O-45-1 | 透析,糖尿病患者における下肢虚血評価―レーザードップラー法による皮膚灌流圧測定の有用性― 藤田保健衛生大学 心臓血管外科 近藤ゆか 他 |
O-45-2 | 造影超音波手法Flash-Replenishmentを用いた肝実質血流の定量 東京医科大学 第四内科 目時 亮 他 |
O-45-3 | 左室ペーシングリード部位選択における組織ドップラー法の有用性 三重大学大学院 循環器内科学 土肥 薫 他 |
O-45-4 | エコーによる静脈交通枝の不全評価能を向上させる工夫 国立循環器病センター 生理機能検査部 久保田義則 他 |
O-45-5 | バスキュラーラボにおける下肢静脈超音波検査:検査法の標準化 横浜南共済病院 生理検査室 金子織江 他 |
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場