第 1 日 2003年11月6日 A会場
8:55~9:00 開会の挨拶
居石 克夫(九州大学病理病態学)
9:00~11:00 シンポジウム:コンセンサス/コントロバーシー 1
心・血管病におけるゲノム医学の現状と将来
座 長:
藤田 敏郎(東京大学腎臓内分泌代謝)
木村 彰方(東京医科歯科大学難治疾患研究所分子病態)
S1-1 | ゲノムワイド SNP 解析による心筋梗塞関連遺伝子の単離 理化学研究所 遺伝子多型研究センター 大西洋三 |
S1-2 | 心筋梗塞の遺伝子リスク探索 名古屋大学大学院医学系研究科 臓器病態診断学 横田充弘 |
S1-3 | 難治性血管炎のゲノム解析 東京医科歯科大学 大学院疾患生命科学研究部 安波道郎 他 |
S1-4 | 高血圧のゲノム医学:環境因子と遺伝因子の相互作用を考慮に入れた解析 愛媛大学 老年医学 小原克彦 他 |
S1-5 | 循環器疾患の疾患感受性遺伝子検索-本態性高血圧症を中心に- 日本大学医学部 先端医学講座受容体生物学部門 中山智祥 |
11:10~12:00 招請講演 1
C
一般 DVT(3)(16:00~16:30)
座 長:
矢崎 義雄(国立国際医療センター総長)
12:10~13:00 ランチョンセミナー 1
座 長:
沼野 藤夫(血管病研究所所長)
(共催:第一製薬株式会社)
The Role of Infection and Inflammation in Atherosclerosis
Cardiovascular Research Institute, MedStar Research Institute, The Washington Hospital Center
Stephen E. Epstein
13:10~14:00 西丸記念講演
C
一般 下肢静脈瘤(2)(13:40~14:20)
座 長:
住吉 昭信(宮崎大学)
14:00~14:50 特別講演 1
C
一般 下肢静脈瘤(4)(14:50~15:30)
座 長:
三島 好雄(日本脈管学会名誉会長)
15:00~15:50 教育講演 1
CII
コンセンサスミーティング II 下肢静脈瘤の診断法:静脈撮影か超音波検査かMR Venographyか?
(10:30~12:00)
座 長:
池田 康夫(慶應義塾大学内科学)
16:00~18:00 Young Investigators Award
座 長:
由谷 親夫(国立循環器病センター病理)
笹嶋 唯博(旭川医科大学外科学第 1)
基礎: | |
YIA-1 | 新しい血管吻合法―臨床応用に向けての動物実験における検討 公立刈田綜合病院 外科 高田秀司 他 |
YIA-2 | 腹部大動脈瘤における c-Jun N-terminal kinase の細胞外マトリックス代謝調節機構 山口大学 医学部 分子脈管病態学 吉村耕一 他 |
YIA-3 | 致死性肺動脈血栓塞栓症の病理形態学的検討(4)subclinical PTE 30 例の病理所見と臨床経過との対比 慶應義塾大学 医学部 法医学教室 呂 彩子 他 |
YIA-4 | 半自動形状設計システム (SAVS system)による anatomical Nitinol stent の作成 札幌医科大学 医学部 放射線医学講座 兵頭秀樹 他 |
臨床: | |
YIA-5 | 初期冠動脈硬化病変進展における Metabolic syndrome の臨床的意義(血管内超音波を用いた検討) 東邦大学 佐倉病院 循環器センター 櫃本孝志 他 |
YIA-6 | 血管疾患における新しい危険因子としての口腔内感染症とサイトカインの係わり合い 東京医科歯科大学 血流血管応用外科 栗原伸久 他 |
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場