第2日 2011年10月21日 7会場

9:00~15:20 ポスター展示 


 

15:20~16:00 ポスター発表 


 

大動脈解離
座 長:
向原 伸彦(姫路循環器病センター 心臓血管外科)

P2-1急性A型大動脈解離術後早期・遠隔期成績の検討:偽腔開存が与える影響について
独立行政法人国立病院機構帯広病院  熱田義顕 他
P2-2妊娠30週目に急性A型大動脈解離を発症したMarfan症候群の1例
都立墨東病院 胸部心臓血管外科  三島秀樹 他
P2-3David手術後遠隔期に発症した急性A型解離を契機に,急速な残存大動脈拡大により大動脈全置換に至ったLoeys-Dietz症候群の1例
国立循環器病研究センター 心臓血管外科  伊庭 裕 他
P2-4B型急性大動脈解離に合併した上腸間膜動脈に解離が及ぶ腸管虚血に対する,バイパス手術での一救命例
岩手医科大学 循環器医療センター 心臓血管外科  片岡 剛 他
P2-5原発性アルドステロン症に合併した若年性大動脈解離の一例
日立総合病院 心臓血管外科  三富樹郷 他
P2-6感染性慢性大動脈解離に対し集学的に診断,治療しえた一例
国立循環器病研究センター 心臓血管外科  田中裕史 他

 

AAA(3)
座 長:
福井 大祐(信州大学 第2外科)

P2-7傍腎動脈腹部大動脈瘤に対する単純腎動脈上遮断手術の検討
王子総合病院 心臓血管外科  牧野 裕 他
P2-8胸腹部大動脈瘤手術時の脊髄保護戦略が有効であった腹部大動脈瘤の一例
久留米大学 外科  大野智和 他
P2-980歳以上の高齢者における腹部大動脈瘤(AAA)に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の初期・中期成績
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 心臓血管外科  高野隆志 他
P2-10EVAR後早期に腎動脈狭窄を来たした1例
聖マリアンナ医科大学 放射線医学講座  小川普久 他
P2-11腹部大動脈瘤切除術後遠隔期に動脈瘤再発を認めた2例
国立病院機構長良医療センター 心臓血管外科  水野明宏 他

 

AAA(4)
座 長:
伊東 啓行(済生会福岡総合病院 外科)

P2-12腹部大動脈瘤術後24か月以内患者と同年齢健康人のQOL比較
椙山女学園大学 看護学科  土屋裕美 他
P2-13間質性肺炎を合併した腹部大動脈瘤の1手術例
筑波大学附属病院 心臓血管外科  工藤洋平 他
P2-14Blue toe症候群を示した腹部大動脈瘤
秀和綜合病院 外科  山本洋平 他
P2-15腹部大動脈瘤閉塞の1例
飯塚病院 救急部  出雲明彦 他
P2-16手術待機期間中に症候性となった早期の炎症性腹大動脈瘤の1例
東海病院 外科  小山明男 他
P2-17皮膚弾力繊維性仮性黄色腫に合併した両側腸骨大動脈瘤の1例
国立循環器病研究センター 心臓血管外科  松本順彦 他

 

ステントグラフト(3)
座 長:
山本 清人(名古屋大学 血管外科)

P2-18高度屈曲腹部大動脈瘤に対してsuprarenal stentを除去したZenithが有効であった一例
湘南鎌倉総合病院 外科(湘南外科グループ)  磯貝尚子 他
P2-19腹部大動脈瘤に対してエクスクルーダーレッグを留置したステントグラフト内挿術の1例
獨協医科大学越谷病院 心臓血管外科・呼吸器外科  六角 丘 他
P2-20ステントグラフト内挿術が有効であった炎症性腹部大動脈瘤の2例
自治医科大学附属さいたま医療センター 心臓血管外科  小日向聡行 他
P2-21右内腸骨動脈瘤破裂に対する緊急minimum EVAR
信州大学医学部附属病院 心臓血管外科  山本高照 他
P2-22当院で経験したステントグラフト感染の2症例
自治医科大学附属さいたま医療センター  田島 泰 他
P2-23EVAR後の人工血管置換術に際し,術式に工夫を要した一例
岩手医科大学 心臓血管外科  鎌田 武 他

 

動脈瘤(3)
座 長:
重松 邦広(東京大学 血管外科)

P2-24膵頭部癌に合併し,IgG4関連疾患が疑われた多発性上腸間膜動脈瘤の1例
磐田市立総合病院 血管外科  犬塚和徳 他
P2-25腹腔動脈瘤の3例
自治医科大学附属さいたま医療センター 心臓血管外科  佐藤健一郎 他
P2-26当院で経験した腹部内蔵動脈瘤の4例
土岐市立総合病院 外科  丸山優貴 他
P2-27脾門部の脾動脈瘤に対し塞栓術を行った1例
静岡赤十字病院 血管外科  齋藤孝晶 他
P2-28破裂性右内腸骨動脈瘤を伴った両側内腸骨動脈瘤に対する二期的ハイブリッド手術の1例
藤田保健衛生大学 心臓血管外科  天野健太郎 他
P2-29膝窩動脈瘤手術症例の検討
大阪府立成人病センター 血管外科  江戸川誠司 他

 

PAD(2)
座 長:
西部 俊哉(東京医科大学 血管外科)

P2-30超音波検査が有用であった膝窩動脈外膜嚢腫の2例
心臓病センター榊原病院 臨床検査科  有高進悟 他
P2-31膝窩動脈瘤に対して外科的治療を施行した6例の検討
慶應義塾大学 外科  関本康人 他
P2-32間歇性跛行肢に対する2週間監視下運動療法と負荷ABIの有用性
社会保険蒲田総合病院 外科  内村智生 他
P2-33歩行能力からみたdistal bypass術施行後のgraft開存率と下肢の予後に関する検討
名古屋共立病院 リハビリテーション科  伊藤真也 他
P2-34重症下肢虚血の予後評価における経皮的二酸化炭素分圧(tcPCO2)の有用性:SPP・tcPO2との比較検討
昭和大学藤が丘病院 循環器内科  前澤秀之 他
P2-35末梢血行障害による虚血性疼痛に対する神経ブロック療法の経験
土岐市立総合病院 外科  川西 順 他

 

動脈閉塞(2)
座 長:
井尾 昭典(名古屋第二赤十字病院 心臓血管外科)

P2-36左心耳内ボール状浮遊血栓摘出術執刀直前に,心腔内血栓が消失し,腹部大動脈分枝への塞栓を呈していた治療経験
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 心臓血管外科  安藤 敬 他
P2-37心原性により上肢血管閉塞発症し急性変化を認めた一例
大阪府済生会野江病院 臨床検査科  越知博之 他
P2-38当院における四肢急性動脈閉塞症例の検討
敬愛会中頭病院 外科  兼城達也 他
P2-39当院における外科的治療を行った急性動脈閉塞症例の検討
山梨大学 第2外科  吉田幸代 他
P2-40血液凝固異常を合併した急性動脈閉塞の3例
日本大学板橋病院 血管外科  中村哲哉 他
P2-41対象血管径3mm以下の微小血管の急性動脈閉塞症に対し小径PTAバルーンにて積極的に外科的血栓除去を行った2症例
医療法人清幸会土肥病院 心臓血管外科  土肥俊一郎

 

IVR(2)
座 長:
橋本  統(慶應義塾大学 放射線科)

P2-42脾動静脈瘻の一例
信州大学医学部病院 心臓血管外科  大橋伸朗 他
P2-43完全閉塞した大腿膝窩バイパスグラフトに対するナイチノールステントを使用した治療の一例
新東京病院 循環器科  朴澤耕治
P2-44経皮的腎動脈形成術にてPressureWireTMCertuにて圧較差測定が有効であった一例
三友堂病院 循環器内科  青野 豪 他
P2-45当院における下腿動脈に対する血管内治療経験
東京医科歯科大学 血管外科  豊福崇浩 他
P2-46フック部分にワイヤーを通すことで比較的容易に回収に成功したIVCフィルター抜去困難症例
東京慈恵会医科大学附属病院 放射線医学講座  宗像浩司 他
P2-47急性冠症候群に対する大腿穿刺緊急カテーテル治療例でのAngio-Seal STS PLUSTMの有効性及び安全性の検討
済生会熊本病院 集中治療室  辻 美晴 他

 

合併症
座 長:
小野原俊博(九州医療センター 血管外科)

P2-48下肢動脈におけるgraft感染にて難渋した2例
独立行政法人労働者健康福祉機構神戸労災病院 心臓血管外科  田中陽介 他
P2-49下肢血行再建術後人工血管感染に対する3治療例
千葉県循環器病センター 心臓血管外科  弘瀬伸行 他
P2-50人工血管感染後の血行再建に腸骨貫通経路と外側膝上アプローチを併用した一例
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科  手島英一 他
P2-51血行再建術後に発症したBlue toe syndrome患者の足趾救済に成功した1例
公立南丹病院 看護部  平川さやか 他
P2-52人工膝関節置換術後に発症した膝窩動脈閉塞の1例
公立南丹病院 心臓血管外科  圓本剛司 他
P2-53高心拍出量症候群をきたした腎摘出後の腎動静脈瘻の1手術例
岐阜県総合医療センター 心臓血管外科  森 義雄 他

 

検査
座 長:
圡田 博光(誠潤会城北病院 心臓血管外科)

P2-54壮年者におけるCAVI値の意義
東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部  鈴木 淳 他
P2-55CAVIとbaWV不一致例における動脈硬化疾患の検出
済生会滋賀県病院 臨床検査科  畑 久勝 他
P2-56当院における冠動脈疾患患者の血流依存性血管拡張検査(FMD)値の基礎的検討
小倉記念病院 検査技師部第二生理検査課  小宮由美子 他
P2-57臨床工学技士におけるCVTの有用性と今後の展開
JR仙台病院 外科  千葉直也
P2-58頸動脈硬化と末梢動脈疾患や大動脈瘤の関係に関する研究
東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部  金 徳男 他
P2-59血管超音波検査が有用であったPaget-Schroetter症候群の一症例
製鉄記念室蘭病院 臨床検査科  寺澤史明 他

 

DVT/IVC
座 長:
佐久田 斉(東京慈恵会医科大学 血管外科)

P2-60判例データベースから見た静脈血栓塞栓症診療上の有責リスク
大阪大学 心臓血管外科  川﨑富夫
P2-61外科手術症例における深部静脈血栓症の予防 〜腹腔鏡下手術での体位変換の有効性〜
国立病院機構函館病院 臨床検査科  横山典子 他
P2-62DVTを有する大腿骨近位部骨折に対する術前抗凝固療法の検討
大阪警察病院 麻酔科  上田篤史 他
P2-63下肢静脈血栓塞栓症,肺動脈血栓塞栓症を併発し一時的下大静脈フィルター留置にて手術施行したS状結腸癌の1例
国家公務員共済組合連合会立川病院 外科  秋山芳伸
P2-64下肢原発の悪性リンパ腫により下肢腫脹を来たした2例
済生会和歌山病院 心臓血管外科  戸口佳代 他
P2-65経過観察中PET-CTで発見された下大静脈原発平滑筋肉腫再発の1例
戸塚共立第2病院 心臓血管外科  安西兼丈 他

 

基礎
座 長:
米満 吉和(九州大学 バイオ医薬創成学)

P2-66脳血管内皮細胞由来EMPのin vitro産生系の確立と疾患biomarkerおよびbioactive carrierとしての検討
富山大学 分子医科薬理学講座  山本誠士 他
P2-67大動脈多量アテローム血栓症例に対するstatinのアテローム縮小効果に関する検討
東京大学 血管外科  根本 卓 他
P2-68Hematoporphyrinによる間質制御を目指した基底膜IV型コラーゲンのCD44関連領域の会合と光照射の検討
国立がん研究センター がん予防・検診研究センター  町田 稔 他
P2-69末期心不全ラットモデルの心血管リモデリングにおけるapelin-13の心保護効果
獨協医科大学 循環器内科  小林直彦 他
P2-70RBP4(retinol binding protein-4)の血管内皮機能に対する影響についての検討
獨協医科大学越谷病院 糖尿病内分泌・血液内科  竹林晃三 他
P2-71血管内皮細胞におけるVEGF-AシグナルとTie-1との相互作用に関する分子病理学的検討
九州大学 病理病態学  鬼丸満穂 他

 

稀な症例(3)
座 長:
和泉 裕一(名寄市立総合病院 心臓血管外科)

P2-72ネフローゼ症候群に合併した腎静脈血栓症の1例
徳島大学病院 超音波センター  西尾 進 他
P2-73帝王切開時に診断された卵巣静脈血栓症の3例
安城更生病院 外科  佐伯悟三 他
P2-74右冠動脈全長に及ぶ瘤化を合併した冠動脈瘻の2治験例
公益財団法人結核予防会新山手病院 心臓血管外科  西村健二 他
P2-75上腸間膜動脈解離による腸管虚血に対してsecond look手術を行なった一治験例
沖縄中部徳洲会病院 外科  宮城和史 他
P2-76レイノー現象を認める虚血性足趾壊死・潰瘍にシルデナフィルが著効した2例
八尾市立病院 形成外科  三宅ヨシカズ 他
P2-77Paget-Schroetter症候群の診断過程において血管超音波検査が有用だった一例
信州大学附属病院 臨床検査部  井口純子 他

 

静脈(2) / リンパ
座 長:
小谷野憲一(浜松赤十字病院 血管外科)

P2-78続発性リンパ浮腫に対する複合的治療中に末梢動脈疾患(PAD)を合併した2症例
東名厚木病院 看護部専任看護室  牛山浅美 他
P2-79ICGリンパ管造影によるリンパ浮腫重症度評価
東京大学 形成外科  山本 匠 他
P2-80長時間作用型オクトレオチドが有用であった原発性腸管リンパ管拡張症の一例
山口大学医学部器官病態外科学 血管外科  末廣晃太郎 他
P2-81廃用性浮腫に対する圧迫療法;stiffness(伸び硬度)による検討
かみいち総合病院 血管外科  戸島雅宏 他
P2-82一次性下肢静脈瘤壁に蓄積する脂質分子の局在
浜松医科大学 血管外科  斉藤貴明 他

その他のbacknumber

More