第2日 2011年10月21日 1会場
9:00~11:00 シンポジウム4 大動脈解離の最前線
座 長:
安藤 太三(藤田保健衛生大学 心臓血管外科)
上田 裕一(名古屋大学 胸部外科)
コメンテーター 福田 幾夫(弘前大学 第1外科)
SY-4-1 | 救急外来で見逃された急性大動脈解離患者の臨床的特徴の検討 横浜市立みなと赤十字病院 循環器内科 倉林 学 他 |
SY-4-2 | 急性A型大動脈解離早期血栓閉塞型に対する保存的加療の検討 藤田保健衛生大学 心臓血管外科 秋田淳年 他 |
SY-4-3 | 初診時心電図からみた血栓閉塞型Stanford A型大動脈解離の手術適応 東京都立墨東病院 胸部心臓血管外科 石川 進 他 |
SY-4-4 | 急性大動脈解離に対する Bentall手術の治療成績 東京医科歯科大学大学院 心臓血管外科 藤原立樹 他 |
SY-4-5 | 急性A型大動脈解離に対するステントグラフトを併用したハイブリッド手術 広島大学病院 心臓血管外科 高橋信也 他 |
SY-4-6 | Stanford B型大動脈解離に対するステントグラフト内挿術の検討 徳島大学 心臓血管外科 藤本鋭貴 他 |
SY-4-7 | 胸部大動脈解離を伴った腹部大動脈瘤手術例,malperfusionに対する手術例の予後 日本大学医学部 心臓血管・呼吸器・総合外科 前田英明 他 |
SY-4-8 | Stanford B型大動脈解離の慢性期予後への影響因子の検討 岩手医科大学 循環器・腎・内分泌内科 安孫子明彦 他 |
11:00~11:50 特別講演1
座 長:
種本 和雄(川崎医科大学 心臓血管外科)
脈管疾患におけるカテーテル治療の現況と将来展望
東京慈恵会医科大学 血管外科
大木 隆生
13:00~13:50 教育講演3
座 長:
石口 恒男(愛知医科大学 放射線科)
脈管画像診断の現況と将来展望:CTを中心に
慶應義塾大学 放射線診断科
栗林 幸夫
14:00~16:00 脈管専門医教育セッション
座 長:
吉川 公彦(奈良県立医科大学 放射線科)
松尾 汎(松尾クリニック)
高安動脈炎の新しい診断と予後の改善
東京医科歯科大学 循環制御内科
磯部 光章
静脈血栓塞栓症の診断・治療と予防
藤田保健衛生大学 心臓血管外科
安藤 太三
心筋架橋を基盤とした心筋梗塞の発生機構
東邦大学 病理学
石井 壽晴
循環器領域における新しい経口抗凝固薬の開発について
大阪医療センター
是恒 之宏
16:00~16:10 閉会式
その他のbacknumber
- 2016年4月11日第 2 日 2009年10月30日 2会場
- 2016年4月8日第44回脈管学会総会
- 2016年4月8日第45回脈管学会総会
- 2016年4月8日第46回脈管学会総会
- 2016年4月8日第47回脈管学会総会
- 2016年4月8日第48回脈管学会総会
- 2016年4月8日第49回脈管学会総会
- 2016年4月8日第50回脈管学会総会
- 2016年4月8日第51回脈管学会総会
- 2016年4月8日第52回脈管学会総会
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 G会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 F会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 E会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 D会場
- 2016年4月8日第 2 日 2010年10月15日 C会場